カテゴリ
全体UK 2003-2006 シドニー メルボルン 日本 2006 エジプト テシー 未分類 以前の記事
2008年 09月2008年 08月 2008年 07月 more... フォロー中のブログ
今夜もeat itWallaroos' r... ろんどんらいふ もろてん。 satokoのきゃんべら日記☆ * いぎりす na 生活... L'ecume des ... Whiskers ぴんく色の空 in Sy... 日々の泡 はじめのいっぽ Kitsch and G... Sydney Flat 8 songs from ... Walking with... リンク
EXCITE以外のサイト
GREAT BRITAIN~イギリス観光編~ 後厄だぜ後厄 風を水に放つ(オランダ) wallabies’room 気まぐれな風 ~いつでも休憩中~ オススメTV RESTORATION タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日はMrから電話があって「古い本を見つけたんだけど、日本の物か中国の物かわからないから見に来てくれる?」と言われ早速仕事場まで駆けつけました(家から徒歩15分)以前も確か昭和初期頃の日本の風景や生活にちなんだ魚屋さん八百屋さんなどの写真(写真の上からペイントしてある)を見せられて、はるばるこれらの写真がイギリスに来た事に思わず感激!
今回は、文が書いてあるにせよ私の知識のなさから漢字が読めない、、、、いつもこういう時に「ああ、もっと漢文やら古文の読み方の勉強をしておけば良かった」と感じてしまう、、、学業はいつ何時、必要になるかわからないと思いながらも勉強しない(^^;)これが私なのよね、、 さてさて、今回は4冊の本を見物できました。綺麗な挿絵入りの本もあって残念ながら、これらは日本のものではなくて中国からの品物らしい。1冊はどうやら薬草についての本で、挿絵の下にこれは体のどこに効くなど漢字で書かれていました。もう一つは年代不詳だけど、これも挿絵入り。どうやら合戦の伝記、又は誰かの武勇伝のよう。漢字を読みながら、漢字で想像していくと、、、どれどれ、、、何人も人を殺めたらしい、、、この時代に生まれなくて良かったわぁ~(^^;) 他の2冊はおそらく宗教や日常の行いを書いてあるもので全巻のなかの1巻だった。私には、ホントに想像だけでまたこれらを見る機会があったら、今度は中国人の友達を連れてこよう、、、
by uklife
| 2005-10-30 00:00
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||